top of page

CAREFIL(ケアフィル)とは ケアラーの社会的孤立・孤独を予防するための しくみつくりを考えるプロジェクトです。
ケアラーの自己実現( ケア × ライフ ) 自分自身の人生と、家族・身近な人へのケアを、 あきらめることなく両立させること。
しかし、そこには、不安・迷い・困難・絶望・・・ 絶え間ない葛藤があります。
このプロジェクトは、ケアラーが直面する さまざまな“葛藤”への寄り添いを通じて、 ケアの価値が大切にされる社会─ケアリング・ソサエティーの実現を目指します。
本プロジェクトは、<ニーズ発見><葛藤支援><ケアからの距離化><ケアと両立した自己実現(エンパワメント)>という4つの領域での多様なケアラー支援が俯瞰できる<スペクトラム型支援提供システム>を開発します。
また、最終的には支援プログラムを提供する団体を相互連携させ、ケアラーがどのような支援にアクセスできるかを可視化させる<ケア・エンパワメントプラットフォーム>を構築します。
PROJECT GROUP
※CAREFILは、JST-RISTEX SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム 社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築「ケアの葛藤によりそい、ケアラーの社会的孤立・孤独を予防する包括的支援システムの構築」(研究代表者:斎藤真緒)の通称名です。
bottom of page